月別 アーカイブ
- 2023年8月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2019年12月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (4)
最近のエントリー
HOME > BLOG > アーカイブ > CG: 2016年4月
BLOG CG: 2016年4月
CGでの検討
計画段階の初期には必ずCGにてボリュームバランスと平面計画(間取り計画)の両方を見ながら進めて行くのが常になっています。
CGの初期構成は模型製作時の初期ボリューム製作と同じ内容で有り、CGの方が圧倒的に早くコストもかかりません。
10-20年前まではCGと言うと完成パースと同様にほぼ設計を完成した後に製作というのが多かったのですが、今は計画初期段階から
ボリューム構成とデザイン、素材等も考慮しながら手早く作成出来る道具となっています。
CGの初期構成は模型製作時の初期ボリューム製作と同じ内容で有り、CGの方が圧倒的に早くコストもかかりません。
10-20年前まではCGと言うと完成パースと同様にほぼ設計を完成した後に製作というのが多かったのですが、今は計画初期段階から
ボリューム構成とデザイン、素材等も考慮しながら手早く作成出来る道具となっています。
(MA アーキテクト一級建築士事務所、福岡の建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計) 2016年4月12日 12:26
1