HOME > BLOG > アーカイブ > 2015年9月

BLOG 2015年9月

市崎の家 オープンハウス

オープンハウスのご案内
福岡市南区市崎に木造2階建ての住宅が完成しました。
施主のご厚意によりオープンハウスを行う運びとなりました。
住宅をご計画の方、ご興味ある方、どうぞお越しください。
高気密高断熱仕様の住宅でリビング部の吹抜を介して一年中快適な生活環境を実現しています(プロトハウス推奨の温熱環境仕様)。

■■■市崎の家
10/3(土)11:00-17:00
福岡市南区市崎(詳細はプロトハウス又はMAアーキテクト迄ご連絡をお願いします。)
プロデュース:株式会社プロトハウス事務局
設計・監理: MAアーキテクト一級建築士事務所
施工:    真鍋建設株式会社

 

プロトハウス事務局  http://protohouse.net/
MAアーキテクト   http://www.ma-architect.net/


南区の住宅、まもなく完成

福岡市南区にもうすぐ完成する住宅。道路面から2m程敷地が上がっており計画当時アプローチをどう造るかコスト面、防犯面等も考慮しながらの計画でした。
初めの計画では道路面から直接入れる様に擁壁の一部を利用しての計画でしたが、コスト面で断念!
ごくシンプルな折り返しのコンクリート階段、これも鉄骨階段で軽く見せたかったのだがコスト面で断念!
外壁もコストを抑えたにサイディングとなりました。ただ前面の見える部分だけはどうしても意匠的に考慮して、木格子としました。
ご主人はモダン派で濃い目の色がお好み、奥様は和が好みで薄めの色が好みで意見の違いから和モダン的な感じを選択し、内部に関して中間的な色合いのパーツを使い分けして施主好みに・・・・。
まだ未完成部分と植栽工事が残っており、完成に向けて職人さん達も休み返上で頑張っています。各工事の職人さん達とのコミュニケーションが上手くいっている現場は気持良いい。

IMG_5510.JPG
2階のワークスペース部分
カウンタートップ部分にLEdの間接光を入れ、天井面と手元に光を注いでくれる。
このディテールは3度目で定番になっていますが、次回はもう少し進化した光の演出を考えたいと思う。




CGでの検討

マンションのリノベーション工事の途中、玄関ホール等の仕上げの検討で施主からの要望でCGパースを作成。
壁面の一部を当初は木目シートパネルの目透かし張りとしていて、石調タイル(リビングの一部に使用している物)を張った感じを
見てみたいとの事で、CGにてパースを作成して検討してみた。
外観パースはCGで早い段階で外観デザインを考える上でCG(Shade)を使ってすることは当たり前になっているのだが、なかなか室内パースまでは
作成することが少ない、自然光や照明の設定にかなり時間がかかり、上手く表現が出来ない事が多い。
(ただ単に知識と経験が少ないのが原因なのだが)
簡単に光を演出出来ないものか、これからの課題だろう。それをクリアー出来れば室内デザインを早い段階で検討する上ですごく重宝するんだろうけれど。
まだまだ修行が足らないと痛感している。


ARIhall02.jpg

CGパースがいいのは素材テクスチャーがそのままの表現で反映される所がよく、リアル感が生まれること。
光の色調、強さ調整も可能であることなど。
素材テクスチャーを変えるだけで室内デザインの雰囲気を変えられることetc・・・。



ARIhall03.jpg
当初の計画では、ニッチ側の壁面は木目シートパネル張りだった。
今回のCGにての検討で木目シートパネルから石調タイルへ変更となりました。





マイボトルライフしてみては!

自分は1年間にどれくらいペットボトルを捨てている(リサイクルに出していますが)のだろうか!?スーパーにあるリサイクル専用ペットボトル捨て場に時々溜まったペットボトルを定期的に捨てに行くのだが、かなりの数量になる。
打ち合わせに行く時も必ず水のペットボトルを持参している。子供達は水筒持参で学校に行く、そして自分はペットボトル・・・。
ネットでペットボトルの使い回しは危険という記事を見て、早速アマゾンで何かデザイン的に良い物は無いか見ていた所、スイス製のSIGGに好感も持ち、早速ブラックの0.6Lを購入。このタイプは常温タイプですが水を持ち歩くのにはいい。
シンプルで飽きのこないデザインとキャップ部分が指でひょいと持ち歩けるところがいい感じなのである。
外はアルミ製で内部は特殊コーティングされて匂い屋汚れも付き難いものだとかで、ただ毎日の洗浄は欠かせない。

これで少しは環境に貢献出来たであろうかは疑問ですが小さい一歩が大事。そして毎回水をコンビニで買うことを考えればかなりの節約にもつながります。
そしてもうすぐ寒くなる季節、次回は保温性のあるSIGGをゲットしてみようかと。




1

« 2015年8月 | メインページ | アーカイブ | 2016年1月 »

このページのトップへ